その他

日本語能力試験に関して

今回は日本語能力試験に関して記載しました。

特定技能人材の案内を行う先に必ず聞かれる質問。

  • 日本語レベルはどれくらい?
  • N3 N4ってどれくらいのレベル??
  • 日本語能力試験(JLPT) と 国際交流基金日本語基礎テスト (jft-basic) って何が違うの?

そんな疑問に答えるための記事となっております。

日本語能力試験 (JLPT)とは?

日本語能力試験とは、

  • 日本語を母国語としない人の日本語能力を測定するための最大規模の日本語試験
  • 年2回(7月と12月)国内海外で実施
  • レベルは5段階 (N1 – N5) 各レベルの説明は下記に記載。
  • 試験はマークシート(記述やスピーキングはない)

■ 認定の目安

日本語能力 目安
N5 読解:平仮名・カタカナ・基本的な漢字で書かれた定型文や語句を読んで理解できる。

聞く:ゆっくりはっきりと話されれば、簡単な日本語を聞き取れる。

N4 読解:基本語彙や漢字を使った身近な話題の文章を理解できる。

聞く:ゆっくりと話されれば、日常的な会話を理解できる。

N3 読解:日常的な話題について具体的に書かれた文章の読み書きができる。

聞く:日常的な場面で使われる自然に近いスピードの会話を、ある程度理解することができる。

N2 読解:新聞、平易な評論など論理的にやや複雑な文章を理解し、一般的な事柄について意見を述べることができる。

聞く:日常的な場面で使われる自然に近いスピードのまとまりのある会話やニュースを理解することができる。

N1 読解:幅広い場面で使用される日本語が理解できる。政治、経済、法律、国際問題など抽象度が高く複雑な文章を理解し、様々な分野のニュースや講義が理解できる。

聞く:専門用語を使い発表・討議ができる。

特定技能 人材要件では、N4以上となってます。来日される場合、ほとんどがN4の方です。
ゆっくりとした会話であれば理解できる程度となります。日本にきて継続的に日本語学習が必要となります。

筆者の経験で言えば、N2以上であれば文章等の対応はある程度可能になるかと思います。

日本語能力試験とJFT-Basicの違い

日本語能力試験と JFT-Basic共に日本語能力を図る試験ですが、いくつか違いがみられます。

項目 日本語能力試験 JFT-Basic
目的 多様な背景を持つ日本語学習者の学習習熟度を測るため幅広い場面を想定した総合的なテスト 日本国内での生活の場面で求められる日本語のコミュニケーション能力を測定するテスト(主として就労のために来日する外国人が遭遇する生活場面でのコミュニケーションに必要な日本語能力を測定)
レベル N1 – N5 の5段階評価 1つだけ
場所 日本と海外(約80の国と地域) 日本と海外(アジア地域)(こちらご参考ください
出題形式 マークシート方式 CBT方式(コンピュータで受ける試験)
実施回数 年に2回 複数回 (インドネシア日程 ご参考ください)
試験結果 受験日から約2か月後にオンラインで結果約3か月後に合否結果通知書 受験当日に結果がわかり、受験日から5営業日以内に判定結果通知書が発行

JFT-Basicの方が受験機会が多くあることと、結果がすぐにわかるため、特定技能試験組の方は JFTを利用される方の方が多いようです。

JFT-Basic は、youtubeも出ていました。

まとめ

今回は、日本語能力に関して記載いたしました。

外国人人材採用において日本語能力を見極めることは、要と言っても過言ではありません。

採用企業として日本語能力の判断基準に用いられる日本語能力試験やjft-basicに関して理解を深めて置くことはとても大事。N4特定技能がどれくらいなのか?また日本語能力試験とjft-basicの違いは何か?など人材の判断に役立つかと思います。

勉強を継続できるということは、続ける力、継続する力 (誠実性)の判断にもできるかと思います。

是非ご参考ください。